草津川の桜
(琵琶湖の周辺(2-2))
 |
 |
琵琶湖の周辺にもやっと春がやってきました。日増しに暖かくなっています。琵琶湖に注ぐ(旧)草津川の両側には,きれいな桜並木が続いていて,毎年桜見物の人で賑わいます。
草津川は天井川で知られ,昔習った中学校(社会)の教科書にも記述されていた記憶があります。
(現在は,新草津川に川が架け代えられ,水は流れていません。)
|
|
(平成21年4月9日撮影)<満月と満開桜>
|
平成21年4月9日は暦的に「満月」の日で,草津川の満開の夜桜と併せて両方楽しめました。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
(平成19年4月15日撮影) |
|
桜吹雪です |
|
|
 |
|
|
|
|
平成19年は,桜の開花が全国的に例年より1週間ほど早かったようです。
この日はすでに散り始めており,時々風に舞う桜吹雪が見られました。 |
|
|
|
|
|
 |
|
(平成18年4月15日撮影)
|
 |
|
(旧)草津川は,全国でもめずらしい天井川の一つで,その下をJR(東海道線(びわこ線))と国道1号線が通っています。
天井川は,江戸時代頃から始まり,氾濫も多々あったようです。そのため,川を市街から離れた地域に移すべく,昭和41年から新草津川の建設工事が行われて来ました。その工事は平成14年に完成し,通水が行われました。
現在,川の跡地利用についての議論が盛んに行われていますが,このきれいな景観はぜひ残して欲しいと思います。 |
|
|
|
(旧草津川) ↑ |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
この遊歩道は琵琶湖まで6km続いています。 |
|
草津川の下を行くJR(新快速電車) |
|
|
|
|