| No. |
タイトル |
場所,誌名,時期等 |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 1 |
(発表)(投稿)「3次エアー式フロスセパレータについて」 |
a.粉体工学会 研究発表会(1986)
b.日本粉体工業技術協会 輸送分科会(1986) |
| 2 |
(発表)(投稿)「混合比および輸送圧の大きい条件での粒体の浮遊輸送」 |
a.粉体工学会 研究発表会(1991)
b.「粉体工学会誌」,vol29,p.344(1992) |
| 3 |
(発表) (投稿)「粒体の空気輸送特性におよぼす気流速度の影響」 |
a.粉体工学会 研究発表会(1991)
b.「粉体工学会誌」,vol29,p.603(1992) |
| 4 |
(講演)「粉粒体の空気輸送特性におよぼす気流速度の影響」 |
北陸化学工学懇話会(1992) |
| 5 |
(発表)(投稿)「粉体の空気輸送特性におよぼす気流速度の影響」 |
a.粉体工学会 研究発表会(1992)
b.「粉体工学会誌」,vol30,p.477(1993) |
| 6 |
(投稿)「粉粒体の貯槽および空気輸送における特性と閉塞」 |
「化学工学」,vol57,p.186(1993) |
| 7 |
(発表) (投稿)「強付着性粉体の空気輸送システムおよびその輸送特性」 |
a.粉体工学会 研究発表会(1993)
b.「粉体工学会誌」,vol31,p.561(1994) |
| 8 |
(発表) (投稿)「プラグ輸送性におよぼす粉粒体の粒度と形状の影響」 |
a.粉体工学会 研究発表会(1994)
b.「粉体工学会誌」,vol32,p.557(1995) |
| 9 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送と閉塞問題」 |
主催:(株)テクノシステム (1995) |
| 10 |
(発表) (投稿)「プラグ輸送の圧力損失とスケールアップ」 |
a.粉体工学会 研究発表会(1995)
b.「粉体工学会誌」,vol33,p.121(1996) |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 11 |
(投稿)「空気輸送装置の運転管理と保守・保全」 |
「化学装置」,no.5,p.96(1997) |
| 12 |
(講演) 「粉粒体のプラグ輸送特性とスケールアップ」 |
混相流学会講演会(1997) |
| 13 |
(投稿)「高シール性ロータリーバルブを用いた粉粒体の空気輸送」 |
粉体工学会 技術討論会(1997) |
| 14 |
(投稿)「私の技術士受験体験記」 |
主催:大阪技術振興協会 平成10年度
技術士第2次試験 受験セミナー(1998) |
| 15 |
(講演)「ネガテクノロジー」 「粉粒体の貯槽および空気輸送における特性と閉塞」 |
主催:化学工学会 関東支部(1998) |
| 16 |
(投稿)「高濃度プラグ輸送のスケールアップ」 |
機械学会関東支部講演会(2002) |
| 17 |
専門講座(講師)「プラグ輸送のスケールアップ」 |
日本粉体工業技術協会 輸送分科会(1996) |
| 18 |
(講演)「ネガテクノロジー」
「粉粒体の排出および空気輸送における不安定現象と安定化対策」 |
岡山地区化学工学懇話会(2005,3,25)
|
| 19 |
(投稿) 「Pressure Drop and Scale-Up Design of the Plug Type Pneumatic Conveying
Lines」 |
powder handling &processing
vol17,no.1,January/February (2005) |
| 20 |
(講演) 「粉粒体の諸物性とハンドリング時の不具合対策例」 |
主催:(一社)日本粉体工業技術協会
バルクハンドリング分科会(2007) |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 21 |
(投稿) 「咬み込み低減ロータリーバルブを用いた合成樹脂粒体の経済的空気輸送」 |
「粉体技術」, vol1,no.3,p.64 (2009) |
| 22 |
(投稿)「わが社のプロフィール」 |
「粉体技術」, vol2,no.4,p.76 (2010) |
| 23 |
(投稿) 「高薬理活性医薬品等のハンドリングに用いる封じ込めバケットリフター」 |
「粉体技術」, vol3,no.1 (2011) |
| 24 |
(投稿) 「高薬理活性医薬品の封じ込め技術(Containment Technology)について」 |
「Associate Information」
(発行:大阪技術振興協会,no.415, (2011) |
| 25 |
(投稿) 「近江の冬の祭り“おこない”」 |
「Associate Information」
(発行:大阪技術振興協会,no.436, (2013) |
| 26 |
「粉体・ナノ粒子の創製と製造・処理技術」(共著)
(第6章)「空気輸送システムの設計とトラブル対策」 |
発行:(株)テクノシステム 2014年11月17日 |
| 27 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの設計(基本と応用)」 |
主催:(株)テックデザイン 2016年4月8日 |
| 28 |
セミナー(講師) 「粉粒体ハンドリングの基礎とトラブル対策」 |
主催:(株)テクノセンター 2016年9月1日 |
| 29 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの設計(基本と応用)」 |
主催:(株)T社 2017年4月11日 |
| 30 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)日刊工業新聞社 2017年10月16日 |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 31 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)社 2017年11月27日 |
| 32 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)N社 2018年3月12日 |
| 33 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システム設計の基本と応用」 |
主催:(株)T社 2018年4月23日 |
| 34 |
(講演) 「粉粒体のハンドリングにおけるトラブルと対策」 |
主催:化学工学会関西支部, 2018年6月8日 |
| 35 |
「粉粒体ハンドリング技術」(共著)
http://appie.or.jp/news/funryutaihandoringugijyutsu/ (第5章)「空気輸送装置」 |
(一社)日本粉体工業技術協会 編
発行:アンクベル・ジャパン(株) 2018年3月 |
| 36 |
(講演) 「粉粒体および粉粒体ハンドリング技術の“あれこれ”と実際ー小麦粉から惑星までー
|
主催:(公社)日本技術士会近畿本部
機械システム部会 2018年9月8日 |
| 37 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)日刊工業新聞社,2018年10月22日 |
| 38 |
セミナー(講師) 「粉粒体のハンドリング技術の基礎とトラブル対策」 |
主催:(株)T社 2018年10月29日 |
| 39 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)N社,2018年11月30日 |
| 40 |
「押出成型の条件設定とトラブル対策」(共著) https://www.gijutu.co.jp/doc/b_1977.htm
(第3章)「樹脂の造粒,乾燥とトラブル対策」
ロータリーバルブによる樹脂ペレットの輸送と不具合対策
|
発行:(株)技術情報協会編,2018年12月 |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 41 |
セミナー(講師)
「第69回粉粒体技術専門講座」 ( 「空気輸送システムの設計方法とトラブル対策」) |
主催:(一社)日本粉体工業技術協会
後援:(一社)粉体工学会 2019年2月19日 |
| 42 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)日刊工業新聞社,2019年3月4日 |
| 43 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システム設計の基本と応用」 |
主催:(株)テックデザイン,2019年5月18日 |
| 44 |
セミナー(講師) 「生産管理と設計・開発の基礎事項」
|
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀)
2019年5月23日〜24日 |
| 45 |
セミナー(講師) 「粉粒体ハンドリングの基礎・装置とトラブル対策」
〜貯蔵・供給・排出・混合・空気輸送等の操作を適切に行うために〜
|
主催:(株)情報機構,2019年6月24日 |
| 46 |
(講演) 「〜小麦粉から惑星まで〜 粉粒体の“あれこれ”とそのハンドリング技術について」
|
第2回地域産業研究会 2019年9月1日 |
| 47 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)日刊工業新聞社, 2019年10月18日 |
| 48 |
「粉体の上手な取り扱いとトラブルシューティング」(共著)
http://www.rdsc.co.jp/book/bk0038(第8章)「粉粒体の空気輸送におけるトラブル対策」
|
発行:R&D支援センター編
2019年10月31日 |
| 49 |
(講演) 「粉粒体の“あれこれ”とそのハンドリング技術および安全管理」
|
主催:日本労働安全衛生コンサルタント会 滋賀支部 2019年11月14日 |
| 50 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)テックデザイン 2019年11月21日 |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 51 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)N社(東京)
2019年12月10日 |
| 52 |
(投稿) 「粉粒体の世界を探る −歴史と定義・特徴および産業での利用−」 |
「地域産業総合研究」(創刊号)
発行:地域産業総合研究所 2020年4月10日 |
| 53 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」
|
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀)
2020年6月4日,11日
|
| 54 |
セミナー(講師) 「粉粒体ハンドリング技術の基礎とトラブル対策」 |
主催:(株)日本テクノセンター,2020年9月15日 |
| 55 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀)
2020年10月8日,15日 |
| 56 |
(講演) 「〜小麦粉から惑星まで〜 粉粒体の“あれこれ”とそのハンドリング技術について」 |
主催:京都技術士会,2020年10月例会(10月17日) |
| 57 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策)」 |
主催:(株)N社,2020年12月8日 |
| 58 |
セミナー(講師) 「粉粒体ハンドリング技術の基礎とトラブル対策」 |
主催:(株)情報機構,2020年12月15日 |
| 59 |
(講師) 「私の生き方(職業講話)」(大津市立瀬田小学校) |
主催:おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」
グループ,2021年1月21日 |
| 60 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀)
2021年2月4日,10日 |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 61 |
(投稿) 「粉粒体の世界を探る(2) 粉粒体ハンドリング工程における空気輸送技術(その1)」 |
「地域産業総合研究」 (2号)
発行:地域産業総合研究所 2021年4月30日 |
| 62 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会
2021年5月20日 |
| 63 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀)
2021年6月1日,8日 |
| 64 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システム設計の基本と応用」 |
主催:(株)T社 2021年9月15日 |
| 65 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会
2021年9月22日 |
| 66 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)日刊工業新聞社
2021年9月27日 |
| 67 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀)
2021年10月7日;14日 |
| 68 |
(講師) 「私の生き方(職業講話)」(東近江市立聖徳中学校) |
主催:おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」
グループ,2021年11月16日 |
| 69 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等/検査等の業務)」 |
D株式会社依頼 2021年11月28日 |
| 70 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)N社 2022年2月7日 |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 71 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2022年2月21日 |
| 72 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
C株式会社依頼 2022年3月4日
|
| 73 |
セミナー(講師) 「動力プレスの金型等の取付け,取外し又は調整の業務」特別教育 |
D株式会社依頼 2022年3月6日 |
| 74 |
セミナー(講師) 「 粉粒体ハンドリング技術の基礎とトラブル対策」 |
主催:(株)テックデザイン 2022年4月19日 |
| 75 |
セミナー(講師) 「建築物石綿含有建材調査者講習(一般)」 |
主催:建設業労働災害防止協会(建災防)
滋賀県支部 2022年4月21日 |
| 76 |
セミナー(講師) 「石綿取り扱い作業従事者 特別教育」 |
主催:D株式会社 安全衛生協力会
2022年5月24日 |
| 77 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀)
2022年6月2日;9日 |
| 78 |
(講演) 「各種粉粒体の流動特性と実機ハンドリング技術への応用」
|
主催:(公社)日本技術士会近畿本部技術士業務研究会
2022年6月10日 |
| 79 |
セミナー(講師) 「建築物石綿含有建材調査者講習(一般)」 |
主催:建設業労働災害防止協会(建災防)滋賀県支部
2022年6月15日 |
| 80 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等/検査等の業務)」 |
S株式会社依頼
2022年6月27・28日,7月11日,8月9日
|
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 81 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)N社 2022年7月4日 |
| 82 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:近畿職業能力開発大学校,2022年7月26,27日 |
| 83 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2022年9月27日 |
| 84 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀),2022年10月6日;13日 |
| 85 |
セミナー(講師) 「建築物石綿含有建材調査者講習(一般)」 |
主催:建設業労働災害防止協会
(建災防)滋賀県支部 2022年10月20日 |
| 86 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)N社 2022年10月24日 |
| 87 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システム設計の基本と応用」 |
主催:(株)T社 2022年10月24日 |
| 88 |
セミナー(講師) 「建築物石綿含有建材調査者講習(一般)」 |
主催:建設業労働災害防止協会
(建災防)滋賀県支部 2022年11月1日 |
| 89 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)日刊工業新聞社 2022年12月5日 |
| 90 |
(投稿) 「ブロック会議コーナー」 近畿ブロック会議報告 |
「安全衛生コンサルタント」(2023年1月号)
発行:日本労働安全衛生コンサルタント会
|
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 91 |
セミナー(講師) 「建築物石綿含有建材調査者講習(一般)」 |
主催:建設業労働災害防止協会
(建災防)滋賀県支部 2023年1月25日 |
| 92 |
(書籍紹介) 「毒と薬の世界史」 船山信二著 (中公新書) |
「Associate Information」
(発行:大阪技術振興協会,No.554, (2023,2,1発行) |
| 93 |
(講師) 「私の生き方(職業講話)」 |
主催:おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」
彦根市立東中学校にて グループ,2023年2月14日 |
| 94 |
理科実験教室(講師)
「発電と電気の利用 (オルゴールの聴ける簡単スピーカーを作ろう)」 |
依頼:大阪市教育委員会
大阪市立桃陽小学校にて 2023年2月15,16日 |
| 95 |
セミナー(講師)
「第71回粉粒体技術専門講座」 ( 「空気輸送システムの設計方法とトラブル対策」) |
主催:(一社)日本粉体工業技術協会
後援:(一社)粉体工学会 2023年2月22日 |
| 96 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2023年2月27日 |
| 97 |
セミナー(講師) 「建築物石綿含有建材調査者講習(一般)」 |
主催:建設業労働災害防止協会(建災防)滋賀県支部
2023年4月21日 |
| 98 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2023年5月22日 |
| 99 |
理科実験教室(講師) 「電子オルガンを作ろう」 |
主催:京都技術士会理科支援チーム
向日市寺戸公民館にて 2023年5月27日 |
| 100 |
(講師) 労働安全講話「労働災害の状況と対策」 |
A株式会社依頼,2023年6月5日 |
| ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 101 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀),2023年6月1日;8日 |
| 102 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システム設計の基本と応用」 |
主催:(株)T社 2023年6月22日 |
| 103 |
(講師) リスクアセスメントについて |
O株式会社依頼,2023年7月6日 |
| 104 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2023年7月25日 |
| 105 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)N社 2023年8月28日 |
| 106 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2023年9月12日 |
| 107 |
セミナー(講師) 「建築物石綿含有建材調査者講習(一般)」 |
主催:建設業労働災害防止協会(建災防)滋賀県支部
2023年9月20日 |
| 108 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀),2023年10月5日;12日 |
| 109 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システム設計の基本と応用」 |
主催:(株)T社, 2023年11月16日 |
| 110 |
(講師) 自由研削砥石の特別教育 |
O株式会社依頼, 2024年1月4日 |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 111 |
理科実験教室(講師)
「発電と電気の利用 (オルゴールの聴ける簡単スピーカーを作ろう)」 |
依頼:大阪市教育委員会
大阪市立鶴橋小学校にて 2024年1月23,29日 |
| 112 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀)
2024年2月1日;8日 |
| 113 |
(講師) 機械研削砥石の特別教育 |
M株式会社依頼, 2024年2月14日 |
| 114 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2024年2月19日 |
| 115 |
理科実験教室(講師)
「発電と電気の利用 (オルゴールの聴ける簡単スピーカーを作ろう)」 |
依頼:大阪市教育委員会
大阪市立桃陽小学校にて 2024年2月27,28日 |
| 116 |
技能講習(講師)「ガス溶接 (可燃性ガス及び酸素に関する知識) 」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会
長浜北星工業高校にて(2024年4月8日) |
| 117 |
技能講習(講師)「ガス溶接 (可燃性ガス及び酸素に関する知識) 」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,(2024年5月31日 |
| 118 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀),2024年6月6日;13日 |
| 119 |
セミナー(講師) 「空気輸送を中心とした粉粒体ハンドリング技術の基本とトラブル対策」 |
主催:(株)T社, 2024年6月17日 |
| 120 |
技能講習(講師)「ガス溶接 (可燃性ガス及び酸素に関する知識) 」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2024年7月5日 |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 121 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)N社, 2024年7月22日 |
| 122 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2024年7月24日,8月6日 |
| 123 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者試験の受験講習会(機械力学)」 |
主催:日本機械設計技術者クラブ関西支部,2024年9月14,15,16日 |
| 124 |
技能講習(講師)「ガス溶接 (可燃性ガス及び酸素に関する知識) 」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2024年9月18日 |
| 125 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2024年9月26日 |
| 126 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀),2024年10月3日;10日 |
| 127 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2024年10月24日 |
| 128 |
セミナー(講師) 「建築物石綿含有建材調査者講習(一般)」 |
主催:建設業労働災害防止協会(建災防)滋賀県支部
2024年12月5日 |
| 129 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:(株)N社 2025年1月28日 |
| 130 |
理科実験教室(講師)
「発電と電気の利用 (オルゴールの聴ける簡単スピーカーを作ろう)」 |
依頼:大阪市教育委員会
大阪市立新庄小学校にて 2025年2月4日 |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 131 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀) 2025年2月6日;13日 |
| 132 |
技能講習(講師) 「石綿作業主任者技能講習]」 |
主催:建設業労働災害防止協会(建災防)滋賀県支部
2025年2月19日 |
| 133 |
技能講習(講師)「ガス溶接 (可燃性ガス及び酸素に関する知識) 」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,
2025年2月28日;3月25日;3月28日;5月30日 |
| 134 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システム設計の基本と応用」 |
主催:T社,2025年5月20日 |
| 135 |
セミナー(講師) 「粉粒体の空気輸送システムの実務設計とトラブル対策」 |
主催:N社,2025年6月6日 |
| 136 |
(講師) 「私の生き,貴方への期,(職業講話)」 |
主催:おうみ未来塾「仕事人と語ろう!グループ,」
守山市立守山小学校にて ,2025年7月3日 |
| 137 |
技能講習(講師)「ガス溶接 (可燃性ガス及び酸素に関する知識) 」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2025年7月4日 |
| 138 |
(講師) 「安全育成マインド」 |
主催:(一社)滋賀経済産業協会,2025年7月9日 |
| 139 |
(講師) 機械研削砥石の特別教育 |
M株式会社依頼, 2025年7月18日 |
| 140 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2025年7月25日 |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| 141 |
(講師) 機械研削砥石の特別教育 |
M株式会社依頼, 2025年8月22日 |
| 142 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
Q株式会社依頼, 2025年8月29日 |
| 143 |
技能講習(講師)「ガス溶接 (可燃性ガス及び酸素に関する知識) 」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会,2025年9月5日 |
| 144 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者試験の受験講習会(機械力学)」 |
主催:日本機械設計技術者クラブ関西支部,2025年9月13,14,15日 |
| 145 |
(講師) 機械研削砥石の特別教育 |
M株式会社依頼, 2025年9月25日 |
| 146 |
セミナー(講師) 「産業用ロボットの特別教育(教示等の業務)」 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会 大津支部,2025年9月30日 |
| 147 |
(講師) 職長教育の特別教育 |
R株式会社依頼, 2025年9月29日,10月6日 |
| 148 |
セミナー(講師) 「機械設計技術者のための総合力学(材料力学)」 |
主催:(独)ポリテクセンター(滋賀) 2025年10月3日;10日 |
| 149 |
(講師) 粉じん作業の特別教育 |
主催:(公社)滋賀労働安全基準協会 大津支部,2025年10月17日 |
| 150 |
(講演) 「コンサルタントとして「二束のわらじ」でアタフタの巻」 |
主催:京都技術士会,2025年10月例会(10月18日) |
| ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |