直線上に配置

水郷巡り(滋賀県近江八幡市), 
安土城址
(滋賀県蒲生郡安土町)
近江商人屋敷
(滋賀県東近江市) <旧 五個荘町>  
 琵琶湖の周辺 (42)
平成19年4月7日,9月1日撮影<追加>)       <音声あり>

平成19年4月7日,上記3か所を散策しました。

あいにく天気は曇りで,午後には雨も降ってきましたが,のどかな春と満開の桜を見ることが出来ました。

近江商人屋敷にも今回初めて訪れましたが,落ち着いた,きれいな町でした。
ここは,春のひな祭りの頃に来ると,なお良さそうです。


近江八幡の水郷は,文化財保護法に基づく『国の重要文化的景観』に選定されていますこれは,平成18年,全国で第1番目でした。

(1)水郷(近江八幡市)
発着場
<再生ボタンを押してください>
カモもゆったり。
カイツブリもどこかに(^^)
新しいヨシの芽吹き 遠くでウグイスの声も聞こえました


(2)安土城址(安土町)
急な階段が続きます 石不足のため,階段には所々
石仏もそのまま利用されています
本丸址
(ここに天皇を迎える予定だった?
ようです)
上は天守閣址です 天守閣址
(ここに黄金の天守閣がありました)

<下の写真参照>
天守閣址から見た琵琶湖方面
(平成19年9月8日 画像追加)<信長の館にて>
天守閣の高さは,本丸より約46m,城下より約170mで,世界初の石垣上6階・地下1階の木造高層建築物であったようです。
(この写真の部分は5階,6階の部分に相当します。)
5部分の内部です。 6部分の内部です。


(3)近江商人屋敷(東近江市)
 (作家・外村繁 邸,外村宇兵衛 邸);ここは98年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
白壁と船底板で覆った蔵や塀が続きます
代々伝わるお雛様 地元の人形師;東之湖(とうこ)さん作
第1条:業務に勉励し商店の利益増進を計るべし。
第2条:得意先は勿論取引先下職に対しても言語動作を慎み大切に応接すべし。
第3条:火の元を注意し毎夜戸締厳重に
成すべし。
三方よし」とは,昔から近江商人に家訓とされてきた言葉で,「売り手よし」,「買い手よし」,「世間よし」ということです。 2階から外を見ています

 
  トップ アイコントップページへ 前のページへ ,  次のページへ