|
講師とテーマ: |
1 |
音の不思議 |
模型を使って,音の伝わり方,聞こえ方,音の波の形を調べよう。 |
桶屋真士技術士 |
2 |
色の不思議 |
カラーフィルターで色を感じ,クレヨンで配色のおもしろさを発見しよう。 |
奧 正夫技術士 |
3 |
エネルギーを考える |
人手で電気を作り,エネルギーについて学ぼう。 |
末利銕意技術士 |
4 |
電池のしくみ |
身近な材料(レモン,トマト,ジュースなど)で電池ができることを学ぼう。 |
二村光司技術士 |
5 |
手作り乾電池教室 |
本物のマンガン電池を手作りして,電池について学ぼう。 |
川嶋眞生技術士 |
|
|
|
|
パンフレットの一部 |
|
|
|
|
|
|
|
翌日の京都新聞で紹介されました。
写真は,末利銕意技術士です。
この日は親子連れで約60人が参加。
実験では,空気を入れた球と二酸化炭素を入れた球に光を当て,二酸化炭素の球の方が暖まりやすくさめにくいことを実証,地球温暖化の仕組みが説明されました。 |
|
『地球温暖化の仕組みについて実験で学ぶ子ども達』 |
|
|
(京都新聞(平成21年8月9日)提供) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
夏休みの宿題の手伝い
(平成23年8月) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|