|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ちょうど,この場にふさわしい(?)伊勢神楽がやってきたので皆さんしばし鑑賞の時間。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
桶に,昨日ついた餅を順番に並べ,紅白の布で巻いて,最後はミカンに「しきび」の枝をさして完成。
榊(さかき)の枝ではなく,「しきび」(葬式などで使われる)の枝を用いるのは,神仏一体の思想だとか。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9:30 「触れ太鼓」 |
|
御幣を持った自治会長さんを先頭に,餅みこしを担いで回ります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
みこしが戻ってくると,そのまま拝殿に運びこみ,式典の開始です。宮司さんは1区の人が勤めます。
拝殿内に入れるのは,今回の1区の人達と2〜4区の代表のみです。が,私も1区の仲間入りで
中に入るように言われ,皆さんと同じように,名前を呼ばれて玉串奉奠を行いました。
最後は「敬神生活の綱領」を全員の発声で読み上げて,式典はとどこおりなく終了しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
式典が終わると,参拝者全員が社務所にて「直会(なおらい)」で,御神酒が皆に配られます。
ここで,みこしで運んだ餅は,「かけ米(=餅つき用に餅米を出すこと)」をした家に分けられました。
また,1区の人達による作り物の説明,来年当番の2区の人達用に用意した「福引き」などが行われ,
にぎやかムードで進行。その後,会も終了と思いきや,意地悪なことに女学生を前に呼び出し,
例の男性の●●●を触らせたりしていました。彼女らも案外嫌そうでなく,楽しそう??
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1区から2区に御幣を渡し,無事引継終了。 その後も皆さん,無礼講でふざけていて,なかなか終わらず。。。
とにかく楽しいオコナイでした。皆さんのご親切に感謝します。どうもありがとうございました。m(_ _)m
|
|
|