(1)NHKの大河ドラマ(麒麟が来る)で脚光を浴びている明智光秀の出自について,これまではっきりとは分かっていなかったようですが,実は近江(滋賀県多賀町佐目地区)出身と書かれた古文書が最近あいついで見つかり,その1つが菩提寺の西教寺で展示されているというので,見てきました(2020年6月11日)。
西教寺は桜や紅葉が綺麗で,過去にも訪れたことがある所です。今回の書物は,県立琵琶湖文化館所蔵の「淡海温故録」という江戸時代前期の書物で,確かに近江出身と書かれていました。
境内には明智一族や正室煕子の墓,「宗祖大師殿]という建物の入口である「唐門」などがありました(唐門には,ドラマに出てくる「麒麟」の像が彫られていました)。
(2)出自について書かれた書物が,本年(2020年)1月にもう一つ発見されています。県立図書館所蔵の「江侍聞伝録」(こうじもんでんろく)ですが,この内容は2020年5月11にTV放映されています (所ジャパン 「明智光秀はどこの生まれ?」)。
ほぼ,同様の内容でしたが,光秀は近江の生まれと明確に書かれていました。
(注)本能寺の変:天正10(1582)年6月2日(旧暦,新暦では21日)。光秀は,その4日後6月6日(旧暦)に自ら書状を持って多賀大社を訪れたようです(自筆書状(禁制(きんぜい))がTVで放映されました)。