湖東三山の紅葉
百済寺
(近江西国第十六番霊所)(湖国十一面観音第十二番霊場)
琵琶湖の周辺(20a)(平成15年11月22〜23日撮影)
|
滋賀県東部には鈴鹿山脈の西側に沿って,永源寺や,いわゆる湖東三山とよばれる百済寺(ひゃくさいじ),金剛輪寺(こんごうりんじ),西明寺(さいみょうじ)があります。これらは,比較的近い場所にあり,紅葉がきれいなので,例年たくさんの人々が訪れます。
湖東三山のうち,百済寺は愛東町,金剛輪寺は秦荘町,西明寺は多賀町にあり,国道307号線に沿って並んでいます。
また,西明寺のすぐ北には,多賀大社もあります。
|
|
百済寺:
|
天台宗・(釈迦山しゃかざん)百済寺は近江最古の寺院の一つで,推古天皇の時代(590年)に,聖徳太子により創建されました。
当時のご本尊は,太子御自作の「植木の観音」で,本堂は朝鮮・百済の「龍雲寺」を模して建てられ,僧も百済から呼んでいたようです。(↓へ)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
喜見院と庭園入口の様子 |
喜見院の庭園 |
喜見院の庭園2 |
|
|
|
↓↓(拡大) |
|
|
|
|
|
|
(↓)平安京に遷都され,比叡山に天台宗が開かれると,この寺院も天台宗の寺院として名称も
現在の「ひゃくさいじ」となり,その後鎌倉時代から室町時代にかけては規模も拡大され,「湖
東の小叡山」などと称されたようです。(↓へ)
|
|
|
|
|
|
|
|
喜見院の庭園3 |
山門(両側に仁王像あり) |
本堂 |
|
|
(↓)百済寺は,織田信長の「百済寺焼き討ち」にもあい,明応7年(1498年)の本堂の一部焼失も
含めて,たびたびの出火と再建を繰り返しています。本格的な修復は江戸時代になってからの
ようです。
本堂内では,ご本尊の秘仏・十一面観世音菩薩の横で,閻魔大王が見張っていました。
|
|
|
|
|
|
|
|
参道横にて |
(紅)閻魔大王 |
(白)閻魔大王 |
|
トップページへ戻る 前のページへ,金剛輪寺のページへ
|
|